保証型システム監査の普及啓蒙のために
NPO法人J-AISAは保証型情報システム監査の普及に関する事業を行うと共に啓蒙活動を行い、情報システムの信頼性・安全性・効率性を向上させる事で社会に寄与することを目的に設立されました
保証型情報システム監査の研究開発事業より
実際にシステム監査を行ってみると、システム監査に関する用語についてシステム監査人それぞれの解釈に大きな隔たりがあることに気づくことがある。 また,システム監査に関する論文を読んだり、システム監査をテーマに議論したりする際 […]
2018年3月「システム監査基準」及び「システム管理基準」改訂にあたってのパブリックコメント提出結果 2002年の改訂から約18年ぶりに見直された「システム監査基準」及び「システム管理基準」(案)について、当NPOの保証 […]
本管理規準は、自治体及び地方公共団体(以後、「自治体等」と言う)における「特定個人情報の取扱いプロセスにおけるリスク対策と管理規準」をモデル事例として示したものである。 自治体等においては、本管理規準の基づき、特定個人情 […]
-自治体等の特定個人情報保護評価書をモデルにして- V1.0 本稿は、自治体及び地方公共団体(以後、「自治体等」と言う)が作成し公表した特定個人情報保護評価書(全項目評価書)・「住民基本台帳事務」の特定個人情報ファイルの […]
公開さている特定個人情報保護評価書の中から全項目評価書について、各自治体が実際に作成・更新する際のヒントになる指摘事項をとりまとめた。改善点や記載事例についても併せて提示している。 記載ポイント集 - Ⅲ特定個人情報ファ […]
本書は、自治体等が公表にあたり事前に作成された「特定個人情報保護評価書」(以後、「評価書」と言う。)を、特定非営利活動法人情報システム監査普及機構のメンバーにより主要な自治体を選定し、作成上の留意点や指摘事項、改善事項記 […]